Ubuntu 18.04 に IntelliJ IDEA をインストールする
Kotlin を触ってみようかと思って, IntelliJ IDEA をUbuntu 18.04 にインストールしようとしたら地味に時間がかかったので、記録を残します。
IntelliJ IDEA のインストール
IntelliJ IDEA のダウンロードページ からダウンロードをして、解凍をします。
解凍先ディレクトリは、僕の環境では ~/.local/share/
以下がちょうどいいかなと思ったのでそこに解凍しました。
{解凍したディレクトリ}/bin/idea.sh
を実行すると, IntelliJ IDEA の初期設定を行うことができます。
通常であれば、これだけの手順でインストール作業は終わりっぽいんですが、僕の場合、デスクトップアイコンを作成する オプションを切ってしまったので、アプリケーション一覧に IntelliJ IDEA のアイコンが表示されない状態になりました。
(デスクトップにアイコンを置かずに、アプリケーション一覧にのみアプリケーションアイコンを置きたいので)
(もしかしたら, デスクトップアイコンを作成する オプションをオンにした状態で初期設定を完了して、その後デスクトップアイコンを消去すればよかった可能性がある)
ここからアプリケーション一覧にアプリケーションアイコンを表示する作業をします。
アプリケーションアイコンの作成
~/.local/share/applications/idea.desktop
を作成します。
内容は以下のように記述します。
[Desktop Entry] Type=Application Encoding=UTF-8 Name=IntelliJ IDEA Exec={解凍したディレクトリ}/bin/idea.sh Icon={解凍したディレクトリ}/bin/idea.png
解凍した IntelliJ IDEA には、アイコンのファイルが含まれていたので、それを利用します。
このファイルを作ることによって、アプリケーションアイコンをクリックした時に呼び出されるコマンドを指定することができます。