Ubuntu 16.04 にPython3環境を構築する
こんにちは、kisseです。
初心者がモバイルアプリのバックエンドを作成するまでシリーズ(?)です。
今回は、前回までに作成したUbuntuコンテナの中に、Python3とpipをインストールするところまで行います。
Python3のインストール
ググると色々方法が出てくるのですが、aptだけで完結させたいのでapt-getコマンドでインストールして見ます。
apt-get install -y python3 # python3 のインストール # -y で質問に全てyesで答えてくれる # インストールしたPythonのバージョンの確認 python3 -V # Python 3.5.2
このようにしてPython3をインストールすることができました。
pipのインストール
次にpipのインストールを行います。
# python3用の pipのインストール apt-get install -y python3-pip # とりあえずバージョンを表示 pip3 --version # pip 8.1.1 from ...
pipをインストールできた見たいです。
終わり
今回はとりあえずここまでにして、次回以降で必要なパッケージをpipでインストールして使っていこうと思います。
多分次は、pythonによるwebフレームワークとかそっちかな。
あと2ヶ月くらいで簡単なモバイルアプリのバックエンドを作らなきゃなので、結構な頻度でこのレベルのメモを残して行きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます!