電子書籍サービス「BookLive!」を始めたのでレビューする
こんにちは、kisseです。
かねてから興味のあった電子書籍サービスにやっと手を出し始めました!
「BookLive!」というサービスです。
このサービスを始めてみた理由や感想等を述べます。
BookLive!良いよ!
結論からいうと、
BookLive!良い感じです。
今回電子書籍サービスを利用するのは始めてなのですが、とりあえずしばらくはBookLive!一本でいいかなってくらい本の数が多いです。
私、IT系の専門書とかビジネス実用書みたいなのを読みたいなーなんて思ってたのですが、暇つぶし程度に一覧を眺めていたら驚きました。
本屋で見たことある本がかなり並んでいたんです。
正直、専門書とかって紙でしか買えないのかと思ってたので、嬉しかったですね。
それと、漫画の種類も多い印象でした。
期間限定での割引がしょっちゅうやってますよ。
サクッと漫画読む人にもいいかもしれませんね。
私もさっき無料の漫画読んできました。
総じて本の値段も高くないので、学生の私にも買いやすいです。
電子書籍のリーダアプリがいまいちだと、そのサービスを使うのを控えたくなりますがBookLive!のリーダアプリは読みやすかったです。
スマホっていう画面サイズの小さなデバイスでもストレスなく読み進めることができました。
これからの時代は電子書籍だと思った
私が電子書籍を利用しはじめた理由っていくつかあるんですけど、最も強い理由は外で手軽に本を読みたいからでした。
電車の中とかで紙の本開いても良いのですが、揺れてる電車の中で紙の本読むの難しくないですか?
電車揺れてるからつり革掴まなきゃだけど、すると本を片手で持つことになりますよね。
でも、片手だとページめくれないから必然的に難しい瞬間がやってきますよね。笑
もっというなら、文庫本とかなら片手で読めますけど、ハードカバーなどのしっかりしたサイズの本になると片手で読むの無理ですしね。
いや、頑張ればいけますよ?でも、結構頑張ることになりますし、頑張るとこそこじゃないだろ、本を読めよ。ってなりますよね。笑
でもスマホで本読もうとすると、上記の問題がほぼ解決するんですよね。
そもそもスマホは基本片手持ちだし、ページめくるのも指一本でサッとできますし。
手軽ですね。
通勤通学の時間でこの手軽さはかなり良いです。
時間がない中で、本を読むことができる時間が増えるのは素晴らしいです。
みんな電車の中でTwitter見るのやめて、スマホで本読めばもっと生産的な時間になるだろうに。って思いますね。
自分、基本Twitter見てますけど。笑笑
実体がないことのメリット
今、私がこの記事書いてる部屋には本棚が2つあるのですが、どちらもいっぱいでこれ以上本をしまうスペースがほとんどありません。
このことが、本の購入を渋る原因になってます。
しかし、電子書籍なら本棚がいっぱいでもいくらでも本を買い足せます。
すると、欲しいときに欲しい本を買うことができますね。
あと、持ち運びも楽です。
実体がある紙の本はせいぜい1冊くらいしか持ち歩きたくないですよね。
重いし、かさばるし。
本も持ち運ぶために大きなカバンを用意するのもばかばかしい話です。
しかしその点電子書籍であれば、ポッケのスマホの中に何十冊もの本を入れることができます。
素晴らしいですね。
ITの世界では実体をもたない、意識しないことがテーマみたいなとこがあるのですが、電子書籍はその最たるものなんじゃないかと思いますね。
まとめ
- BoolLive!良いよ
- いろんな本があるよ
- 電子書籍どこでも読めるのいいね
- 重くもないし、かさばらないし
って感じですね。
もしみなさんも電子書籍に興味があれば使ってみることをおすすめします。
私の気がむいたら他の電子書籍サービスにもトライしてみますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます!